コンプレッサー修理,コンプレッサー入れ替え
ブログ

事例紹介(メンテナンス)

コンプレッサーの修理

【本日の修理】 今日は15kW油冷式スクリューコンプレッサーの修理に伺いました。 駆動ベルトが切れてしまい、圧縮空気を作り出すことが出来ない状態でした。 ベルトが切れる原因としては、長期間の使用による疲労劣化(摩耗、伸び …

コンプレッサーの修理

【本日の修理】 今日は15kW油冷式スクリューコンプレッサーの修理に伺いました。 吐出温度上昇エラーが発生し、コンプレッサーが異常停止してしまう症状です。 訪問時、コンプレッサーは運転中でした。 サービスバルブからエアを …

コンプレッサーの修理

【本日の修理】 今日は22kWインバーター制御のスクリューコンプレッサーの整備に伺いました。 パッケージを外すと、背面側に内蔵エアドライヤーのコンデンサがあります。 上部の方は問題ありませんでしたが、下部の方に劣化が診ら …

コンプレッサーの修理

【本日の修理】 今日は22kW油冷式スクリューコンプレッサーの修理に伺いました。 修理内容はコントローラー交換です。 ブレーカーONにより200Vは通電されていますが、コントローラー画面がブラックアウトしており操作ができ …

コンプレッサーの修理

【本日の修理】 今日は55kW油冷式スクリューコンプレッサーの修理に伺いました。 オイル交換やエレメント交換ではなく、インバーターの部品交換を行いました。 インバーターは新品ユニットへの交換、リビルトインバーターへの交換 …

コンプレッサーの年次点検

【本日の修理】 今日は22kW油冷式スクリューコンプレッサーの定期修理に伺いました。 吸込み弁の分解整備を担当しました。 22kWの吸気弁は7.5kW等と比較して一つ一つの部品が大きいので、分解も組み立てもやり易いです。 …

コンプレッサーの年次点検

【本日の修理】 今日は7.5kW油冷式スクリューコンプレッサーの定期修理に伺いました。 ベルト交換、エレメント交換、オイル交換などを実施しました。 写真はオイルセパレーターエレメントの交換作業中です。 古いエレメントを取 …

コンプレッサーの年次点検

【本日の修理】 今日は37kW油冷式スクリューコンプレッサーの定期修理に伺いました。 オイル交換、エレメント交換などの交換修理を行いました。 吸気調整弁の分解整備中に電磁弁を交換しました。 分解後、洗浄して組み立てを行い …

コンプレッサーの年次点検

【本日の修理】 今日はコンプレッサー周辺機器の定期整備に伺いました。 メインラインフィルターエレメントと電子式オートトラップの消耗部品交換です。 バイパス配管にエアーを流して作業開始です。 ラインフィルターは円周形状が丸 …

コンプレッサーの修理

【本日の修理】 今日はコンプレッサーの修理ではなく、エアーホースの更新工事に伺いました。 コンプレッサーはレシプロタイプの7.5kWです。 レシプロタイプでオイル式なので、時間経過に伴う部品劣化では圧縮空気中に油分が混じ …

« 1 2 3 4 46 »
PAGETOP
追従ボタン

お問い合わせ