コンプレッサー修理,コンプレッサー入れ替え
ブログ

事例紹介(メンテナンス)

コンプレッサーの省エネ対策工事を実施しました。

【作業内容】 コンプレッサーの全分解修理(オーバーホール)を行いました。 【感想】 私はまだ入社したてで知識が無く、ブログのクオリティが下がってしまうかもしれませんがよろしくお願い致します。 頑張って仕事を覚え知識を増や …

コンプレッサーの年次点検

【作業内容】 レシプロ式コンプレッサーの定期修理をしました。 【トラブル】   作業中、吐出配管が割れてしまい作業ができなくなってしまいました。お客様には理由を説明し、 リース機を貸し出すということでその日は対 …

コンプレッサーの修理

【作業内容】 レシプロ式コンプレッサーの吸い込みから空気が逆流している、圧力が上がらないとのことで調査しに行きました。 【感想】 予備部品があったため緊急修理を致しました。 空気弁とアンローダーピストンが破損していました …

コンプレッサーの年次点検

【本日の作業】 今日は7.5kWスクリューコンプレッサーの24000時間整備に伺いました。 消耗部品とモーターベアリングの交換、そしてメカシールの交換です。 【苦労した点】 カバー側のシールリングが硬くてなかなか動かない …

コンプレッサーの年次点検

中国製の高圧コンプレッサーをオーバーホールしました。 高圧仕様らしく肉厚に製作されて耐久性抜群です。 また、リングばねがピストンリング内部に装着されていて、細部にわたり良くできています。 部品の入手に時間が掛るのですが、 …

コンプレッサーの年次点検

写真はオイルフィルタのボディ内部です。 中央にあるはずのバイパスバルブがエレメントの目詰まりにより破損してしまいました。 この状態で使うと圧縮機本体給油不良となってしまいます。

コンプレッサーの年次点検

【現況】 ・今回、定期修理時期を過ぎての修理でした。 【内容】 ・メインモーター軸受整備含む定期修理実施。 ・オイルクーラー、アフタークーラーのスチーム洗浄。 ・開放した結果、ほとんどすべての補器類に関して正常な部分はあ …

コンプレッサーの年次点検

【学んだこと】今日は、コンプレッサーの定期修理を行いました。これといった磨耗や部品劣化の箇所もなく、消耗部品の交換を実施しました。【感想】今日の作業は通常の点検内容だったので、滞りなく終了しました。

コンプレッサーの年次点検

機種 HPD-40B 【作業内容】 今日はドレン浄化装置のオーバーホールです。 写真は循環ポンプの分解写真です。モーターのベアリングとメカニカルシールが主な交換部品でした。 その他に、スカムタンクの交換、チェックバルブの …

コンプレッサーの年次点検

【学んだこと・感想】 今日は75kwコンプレッサーの、メインモーター整備を含む定期点検修理の応援に行ってきました。 当たり前の事ですが、3000V仕様なので必ず電源を落としてもらってからの作業、火気使用時は消火器、消火栓 …

« 1 45 46 47 »
PAGETOP
追従ボタン

お問い合わせ