事例紹介(メンテナンス)
コンプレッサーの修理
2018年12月10日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の作業】 定期修理時にコンプレッサー内部のホースに劣化が診られたお客様のところに訪問しました。 コンプレッサーは水冷機で、オイルクーラーとアフタークーラーを冷却水が流れます。 その冷却水が流れるホースの交換修理にな …
コンプレッサーの年次点検
2018年12月7日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の作業】 今日は3.7kWレシプロ式コンプレッサーの点検調査に伺いました。 症状は、始動ボタンを押すと元電源が落ちてしまいます。 モーター、圧縮機本体、配線、マグネットと調査を進めました。 マグネットスイッチを分解 …
コンプレッサーの年次点検
2018年12月6日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の作業】 今日はコンプレッサの次工程に置いてあるエアドライヤーのオートドレントラップの交換修理に伺いました。 エアドライイヤーが圧縮空気から除去した水分を自動的にバケツやペール缶に排出してくれる便利な装置です。 & …
コンプレッサーの年次点検
2018年12月5日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の作業】 今日は37kWスクリューコンプレッサーの定期整備に伺いました。 まず、ラインフィルターエレメント交換から行いました。 ラインフィルターはコンプレッサの二次側に取付けてあります。 通過する圧縮空気中の水滴・ …
コンプレッサーの年次点検
2018年12月3日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の作業】 今日は前日に修理の段取りをしておいたコンプレッサーの修理に伺いました。 右の写真は試運転後の引渡し時の一枚です。 復旧を急いでいたので作業途中の写真は撮れませんでした。 【ポイント】 積算計が付いていない …
コンプレッサーの年次点検
2018年11月30日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の作業】 今日は2.2kWスクリューコンプレッサーの圧力が上がらないとの連絡を受けて、点検調査に伺いました。 トラブル発生にて緊急に訪問した場合、修理部品を全ては持ち合わせてない事が多いのが現実です。 その為分解点 …
コンプレッサーの年次点検
2018年11月29日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の作業】 今日は37kWインバーター制御式コンプレッサーのインバーターユニットの交換修理に伺いました。 作業内容は以下の通りです。 ・設定データ確認 ・ユニット交換 ・運転確認 【注意した点】 ・イ …
コンプレッサーの年次点検
2018年11月28日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の作業】 今日は給油式パッケージベビコンの定期修理に伺いました。 社内の記録を確認しましたが、過去に分解整備を実施した記録がありませんでした。 修理内容はピストンリング交換、空気弁交換、オイル交換、ベルト交換がメイ …
コンプレッサーの年次点検
2018年11月27日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の作業】 今日は5.5kWスクリューコンプレッサーの6,000時間修理に伺いました。 内容は、オイル交換、ベルト交換、エレメント交換になります。 今回はベルト交換を担当しました。 【苦労した点】 写真の赤い帯が見え …
コンプレッサーの年次点検
2018年11月26日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の作業】 今日は37kWスクリューコンプレッサーの定期修理に伺いました。 毎年整備しているお客様なので、内容はエレメント交換とオイル交換になります。 【ポイント】 写真は空冷機のオイルクーラー部のアップです。 新品 …