コンプレッサー修理,コンプレッサー入れ替え
ブログ

事例紹介(メンテナンス)

コンプレッサーの年次点検

【本日の作業】今日は油冷式スクリューコンプレッサーの年次点検に伺いました。(交換部品)・エレメント・オイル・オイルレベルゲージ・その他消耗部品 【ポイント】上の写真は交換した古い部品です。オイルは缶に収集したので写ってい …

コンプレッサーの修理(解説)

今回は【安全弁・リリーフ弁】について紹介いたします。 〈部品の効能〉 何らかの原因で上限圧力に達したにも関わらず、圧縮機が回り続けてセパレーター内の圧力が異常に上昇した場合に、安全弁を開き圧縮空気を大気に放出するための部 …

コンプレッサーの修理

【本日の作業】今日は37kWコンプレッサーの定期修理に伺いました。前回の修理内容や時期が不明でしたので不安もありましたが、作業を開始しました。 【ポイント】上の写真は内蔵エアドライヤーのコンデンサです。目詰りが診られまし …

コンプレッサーの修理

【本日の作業】今日は37kWスクリューコンプレッサーの基盤の交換修理に伺いました。 【ポイント】基盤交換には3時間を要しました。交換時は交換前の設定状況の記録を行います。電源OFF後も内部に電圧が残っているため、直ぐには …

コンプレッサーの修理

【本日の作業】今日は定期修理ではなく、巡回点検に伺いました。既存のお客様へは、定期的にコンプレッサーの状態を把握する為に訪問する事があります。また新規のお客様の場合にも、事前に状態を確認する目的で訪問する場合が多いです。 …

コンプレッサーの修理

【本日の作業】今日は22kWスクリューコンプレッサーの修理に伺いました。エレメント交換、オイル交換、ベルト交換、クーラー洗浄などを手分けして作業を進めます。 【ポイント】今回はベルト交換を担当しました。ベルトを外した際に …

コンプレッサーの修理

【本日の作業】今日は油冷式スクリューコンプレッサーの修理に伺いました。内蔵型エアドライヤーの電子式オートドレントラップの交換修理を行いました。 【ポイント】内蔵型エアドライヤーのオートドレンが故障すると内部のドレンが排出 …

コンプレッサーの修理

【本日の作業】今日は油冷式スクリューコンプレッサーの点検調査に伺いました。オイル量、圧力の制御状態を確認します。オイルはオイルゲージの朱線の範囲内にあれば合格です。 【ポイント】オイル量を確認するのはコンプレッサーの運転 …

コンプレッサーの修理

【本日の作業】今日は3.7kWスクリューコンプレッサーの修理に伺いました。初期症状はエアー漏れです。場所を特定する為にパッケージを開放して音と風で確認しました。エアー漏れは圧力スイッチからで、経年劣化によりスイッチのボデ …

コンプレッサーの修理

【本日の作業】今日は37kWスクリューコンプレッサーの年次修理に伺いました。内容はエレメント交換、オイル交換、ベルト交換、補器消耗品交換です。毎年整備を実施しているお客様なので、段取りも順調に進み作業を開始できました。 …

« 1 34 35 36 47 »
PAGETOP
追従ボタン

お問い合わせ