事例紹介(メンテナンス)
コンプレッサーの年次点検
2019年9月27日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の修理】 今日は0.75kWオイルフリーベビコンの修理に伺いました。 エア漏れの修理です。 訪問時にエアツール未使用時のコンプレッサーの圧力ゲージが0.5Mpaしか上がらず、 コンプレッサーが回りっぱなしでした。 …
コンプレッサーの修理
2019年9月26日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の作業】 今日は3.7kWスクロールベビコンの修理に伺いました。 年次修理ではなく電気トラブルでの修理で、起動が不安定でした。 【今日のポイント】 原因はマグネットスイッチの経年劣化でした。 ONとOFFの頻度が多 …
コンプレッサーの年次点検
2019年9月25日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の作業】 今日は7.5kWインバーター制御のコンプレッサーの年次修理に伺いました。 パッケージを分解して初期清掃を行いながら各箇所の状態を確認しました。 【今日のポイント】 アフタークーラーを確認した際に塵埃の目詰 …
コンプレッサーの年次点検
2019年9月24日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の作業】 今日は55kWスクリューコンプレッサーの年次修理に伺いました。 パッケージ分解後、補器の分解整備に入ります。 【今日の担当】 今回は吸い込み弁の分解整備を担当しました。 コンプッレッサーから取り外し、他の …
コンプレッサーの修理
2019年9月20日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の作業】 今日は22kWインバーター制御のスクリューコンプレッサーの定期修理に伺いました。 年次修理なのでオイル交換とエレメント交換、クーラー清掃がメインになります。 【今日のポイント】 写真は日常運転時には見えな …
コンプレッサーの修理
2019年9月19日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の作業】 今日は11kW油冷式スクリューコンプレッサーの修理に伺いました。 年数経過によりアフタークーラーの傷みが進行していたため、お客様と打ち合わせて 新品交換となりました。 【今日のポイント】 パッケージ分解後 …
コンプレッサーの年次点検
2019年9月18日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の作業】 今日は55kWスクリューコンプレッサーの定期修理に伺いました。 年次修理なのでエレメント交換、オイル交換、グリース補給がメインです。 【今日のポイント】 レシーバータンクの二次側にラインフィルターが設置さ …
コンプレッサーの修理(解説)
2019年9月17日 事例紹介(メンテナンス)
今回は【オイル】について紹介いたします。 〈部品の効能〉 圧縮機(オイル機)は、空気を圧縮したときに発生する熱を抑え、内部構造の潤滑と保護のためにオイルを使用しており、各メーカー、機種により専用オイルが指定されていること …
コンプレッサーの年次点検
2019年9月13日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の作業】 今日は37kWスクリューコンプレッサーの定期修理に伺いました。 【今日のポイント】 今回はスターデルタのマグネットスイッチ交換があり、担当しました。 マグネット交換は一個ずつ交換作業を行いました。 結線は …
コンプレッサーの年次点検
2019年9月12日 事例紹介(メンテナンス)
【本日の作業】 今日は37kW油冷式スクリューコンプレッサーの定期修理に伺いました。 年次整備とは異なり、プーリー、メカニカルシール、マグネットスイッチの交換があります。 私はメカニカルシール交換を担当しました。 【今日 …