コンプレッサーの年次点検
投稿日 : 2020年2月13日
最終更新日時 : 2020年2月13日
投稿者 : sakaikouki
カテゴリー : 事例紹介(メンテナンス)
【本日の修理】
今日は11kWスクリューコンプレッサーの年次点検に伺いました。
ベルト、エレメント、オイル交換とクーラー清掃を中心に行いました。
【今日のポイント】
写真はベルトを新品に交換した直後のものです。
作業性や清掃実施の都合も有り、左側のパネルを外しました。
パネルを外した時にプーリーとベルトが写真の様に剥き出しにできる機種は、
ベルトの交換作業が円滑に実施できます。
向こう側(内側)に向かってプーリーとベルトが付いている機種も有ります。
こちらは手が入れられるスペースを確保しなければならないので、少し手間が掛かります。
これよりも更に内側を向き、且つモーターシャフトの先にファンが付ている機種も有り、
周辺の分解が必要になったりもします。
分解しなくても交換できる様に設計されている機種は助かりますが、何の機種だったかは
失念してしまいましたが、過去に一度だけ小さいサイズのコンプレッサーでベルトを
ダクトの上下から潜らせて交換した事がありました。
知恵の輪のような交換の仕方でしたが、今考えるともっと簡単なやり方があったのでしょう。
一般的な使用条件下では、ベルト交換のサイクルは基準よりも早いと思われます。
交換の目安は周辺環境により異なる為、出入りしているサービスマンに確認してみましょう。