コンプレッサーの年次点検
投稿日 : 2019年12月24日
最終更新日時 : 2019年12月24日
投稿者 : sakaikouki
カテゴリー : 事例紹介(メンテナンス)
【本日の修理】
今日は22kW油冷式スクリューコンプレッサーの定期修理に伺いました。
エレメントとオイル交換、補器整備、モーター軸受の新品交換を行いました。
【今日のポイント】
今日はエレメント交換と補器整備を担当しました。
写真手前はオイルセパレーターです。
古いエレメントを取り外し、新品のエレメントを取り付ける前に清掃をします。
オイルセパレーターの奥で圧縮機の上に乗っかっているのが、吸い込む空気の量を
調整しているアンローダーです。
全分解整備を行い、組み戻した所です。
今日の作業では、オイルセパレーターを先に取り付けてしまうと奥のアンローダーの
分解整備が行い難くなると考え、オイルセパレーターエレメントは後で取り付けました。
一人作業だったので、整備の順序を考え段取りを組みながら進める事が出来ました。
多人数で作業の場合でも段取りを各員が理解していると、流れる様に作業を進める事が出来ます。
いつも同じ場所ばかり担当していると、全体を掴めず流れが理解出来なくなってしまいます。
これからも様々な場所で経験を積んでいきたいです。