コンプレッサの四季
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う、営業時間短縮のお知らせ
2021年1月21日 コンプレッサの四季
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、当社はこの度の緊急事態宣言を受け、従業員の健康と安全確保のため、下記のとおり時間を短縮して営業させていただきます。 【 …
真夏の風物詩?オイル劣化
2020年8月20日 コンプレッサの四季
毎年、夏の最高気温が更新されていますが、コンプレッサーにとっても人と同じように過酷で、一昨年、昨年に引き続き、今年もオイル劣化案件が発生しました。 コンプレッサーの制作メーカーを問わず、吸い込み温度外気温30度以下で設計 …
日立産機システムの情報誌VoltAgeに弊社のお客様と弊社が掲載されました。
2020年1月14日 コンプレッサの四季
今月号に、弊社でコンプレッサーを新設させていただいた、株式会社タハラ様のインタビューが掲載されました。 下記、日立産機システムVoltAge vol.108、 躍進する企業を訪ねてvol.149にてご覧いただけます。 h …
コンプレッサーの知っていると得する情報
2019年1月9日 コンプレッサの四季
新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 そろそろ、厳冬に備える時期がまいりました。 皆さん、「凍結」に注意しましょう。 「凍結」なんて。と思わないでください。 *-*-*-*-*-*-*- …
コンプレッサーの知っていると得する情報
2018年8月31日 コンプレッサの四季
昨日、今日、2度この時期特有の気候の変化により雷雨が発生しました。 横殴りの雨と、雷で視界不良の状態です。 また、爆音とともに落雷がありました。 その落雷で、弊社管理機のコンプレッサーにて落雷事故が発生しました。 原因を …
コンプレッサーの知っていると得する情報
2018年8月9日 コンプレッサの四季
先日こんな問い合わせがありました。 「どのメーカーのコンプレッサーがお薦めですか?」 とても、ダイレクトで抽象的な良くある質問です。 でも、良く考えてみてください。 産業機械はJIS規格の範囲の中で製作さてた製品なので、 …
コンプレッサーの知っていると得する情報
2014年7月30日 コンプレッサの四季
暑い季節になりました。この時期になってくるとコンプレッサーが異常停止してしまう場合があります。異常の内容にもよりますが、まず最初に考えられるのが温度上昇です。コンプレッサーの取り扱い説明書を見ると、使用温度が設定されてい …
コンプレッサーの知っていると得する情報
2013年12月28日 コンプレッサの四季
機械を修理する時に部品が必要です。部品を仕入れるために機械の『機種・機番』が必要です。写真はモーターの規格表ですが、コンプレッサーにも写真と似たようなものがあります。最近のスクリューコンプレッサーですと、外側にシールで貼 …
コンプレッサーの知っていると得する情報
2013年12月8日 コンプレッサの四季
日常点検の中にはベルトの調整も含まれます。写真はベルトが劣化している状態の写真ですベルトの山に亀裂があるのが確認できると思います。写真のような横に亀裂が入る場合、ベルトの経年劣化によるものです。また縦に亀裂が入る場合プー …